Archives

training



とあるワークショップに参加。

ゲストの人は、どう生き残っていくのかを試行錯誤し続けている。

トレーニングを重ねる。

瞬発力をつける。

物事の本質を探究し続ける

深いところまで潜る。

当たり前のことが難しい。

やらなきゃなにも始まらない。
自分にしか出来ないプロフェッショナルを探したいと思う。

なければ、作ればいい。




colorful



打ち合わせの帰り。

雨の日、15:00過ぎぐらいになると
事務所のそばを小学生がよく通学してる。

小学生の傘は、とってもカラフルで
あんな色ドコに売ってるかさえ少し疑問。

今、自分のは、透明のビニール傘。

今年こそは、イイダ傘の傘をオーダーしたい。


色が人に与える影響は大きい。

デザインするときは
伝える側も伝わる側も感性があらわれるので、
何色を使う以上に、組み合わせとかボリュームとかそんなことが大切なのだけれど

その引き出しをもっと研究したいと思う。





cutter mat





最近見つけたカッターマットは、とてもキュート。

身の回りのモノが、変わると生活もおのずと変わってくる。

鉛筆1本から変わる幸せがあるのかもしれない。



lunch




お昼は、外出が無い限り事務所で食べてます。
まだまだ、貧乏なもので。

なかでも、卵とトマトの炒め物がお気に入り。

メニューも少しずつ増やしていきたい。


映画「しあわせのかおり」を見ると、中華料理が食べたくなる。
食は、エネルギーのみなもと



nuri candle




とある広告で、nuriさんのキャンドルをお借りしています。

美しいものを感じるチカラ。尊敬します。


nuri candle
http://nuricandle.petit.cc/



ituka





とある広告で、itukaさんのアクセサリーをお借りしてます。

アジサイがとても美しいアクセサリーです。おススメです。

ituka
http://ituka-handmade.com/


このブログを見てる方
自分でもつくっている作品がある方は、お気軽にご連絡下さい。
※■を@に変えてお送り下さい。
info■routedesignlab.com





map



地図を製作してます。

人をアクティブにさせるのに地図は効果的なので、
よく地図をDMやビラなんかに入れることをおススメしてます。


仕事が来るように、カードをつくってみたので
いくつかお店なんかに置かせてもらおうと思ってます。


よく、お世話になっているKARAIMOBOOKSさんと谷川花店さんにも
今日置かせていただきました。


お店の案内やまちの活性化に。

京都は、住所がわかりにくいので、地図があると便利です。

興味がある方は、是非!!

地図の依頼は以下まで
http://www.routedesignlab.com/letter/03.html




Apple pie



パリパリ。

アップルパイ。

わからないこととか、決めれないこととかで
パリパリなくなってしまうときがある。


そんなときは、自分の好きな場所で時間を過ごしたり。
まぁとにかく、がむしゃらに挑戦してみる。

パリパリになったら、何もつかめない。



手を動かすことは、忘れずにいたいと思う。


写真は、「KiKi Bakery&Deli」のアップルパイです。
サックサックです。

西院も、パン屋さんが増えてきた。





Graduation production



仕事の打ち合わせの合間に、芸大の卒業制作展を見に行く。

1月の後半から2月いっぱいぐらいまで、隔週で各芸大の学生が学生生活の成果を展示する。
ちなみに、写真は、京都市立芸術大学の展示。

京芸は、一年生から美術館で展示する。他の大学は、基本的に4回生が中心になる。

なかなか、いい課題をだすなと
毎年、この京芸の1年生の課題に感心する。

卒業制作は、後にも先にも一度だけ。
モノをつくることは、確かにとても難しいこと。
社会に出れば、ただつくりたい気持ちとは別に、価値や責任をとにかくよく問われる。


この先に自分がみていきたいものを徹底的に試すとか、
どうしても伝えたいことをぶつける人もいて、とても大切な壁になる。

自分もわからないことだらけで、時間もかかったし、
決して賞をもらうような作品ではなかったけれど
今とっても役立っているし貴重な機会だった。

お世話になった先生方ありがとうございました。

初心を忘れずにいこうと思う。

興味がある方は以下も

2/17 〜 2/21: 大阪成蹊大学芸術学部
2/24 〜 2/28: 京都造形芸術大学

http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/exhibition/201002.html




walk




平松洋子さんや高山なおみさんの本をついつい買ってしまう。

数年前から、生活することとか暮らしのことなんかを考えているのだけれど。

理屈ばっかりじゃ上手くいかないし、楽しくないと続かない。
暮らしが少しずつ豊かになるデザインを出来ないか探ってます。

食べ物の話が中心なのだけれど、2人の人生観みたいなものが伝わってくる。

なんか力の抜き具合がいい。

原稿ばかりの本なのだけれど、なんか少し豊かな気持ちで想像できる。

自然によりそう存在をデザイン出来たら幸せだと思う。

バレンタインの日に大切な人が
僕のために「焼き餃子と名画座」なんて本を贈ってくれた。

チョコよりもテンション高く喜んで、
我にかえると「女子か!」と思わず突っ込みをいれたくなる自分が恥ずかしい。

でも、ボクは、草食系では無い。
雑食なんだと思う。

Iさんありがとう。感謝してます。





an adventurer




自分の無力さを感じて、初めて何が出来るか必死に探した気がする。
もちろん、今も探している途中なわけで、やっぱり難しい。

最近、石川直樹さんの「全ての装備を知恵に置き換えること 」を読んでいる。

石川さんの写真は、目的がある写真の強さを感じる。

人間は、こんなにも知恵があるのに意外と裸じゃ何も出来ない。


学生の初めのころは、ビジュアル中心の雑誌ばかり見ていたけど
自分の視野が狭いから、見て気持ちいいだけで何も学べなかった。

文字を読んで、人の考えに触れる。
考えるということは、意外と難しい。


自分で壁を用意してそれを乗り越えて、得るものがある。

この本は、わりと読みやすいのでおススメです。


旅に出たい。


冒険する気持ち忘れずにいたいと思う。




Had yellow butterfly



2010の紋黄蝶も気になります。

mina perhonenは、色あせない美しさがあります。

暮らしに密接な衣類と
そして、その商品を届けるビジュアルコミュニケーション。

ひとりひとりの生活に根ざしたデザイン。
残していくことの責任を感じます。

もっと自分も勉強研究しなければ。




UDON



しばらく更新が途絶えてしまいました。

最近は、とっても忙しくて運動不足です。

香川のうどんが好きです。毎年食べに行きます。

運動不足解消とうどんを食べるために
プランをつくりながらうどんを踏んでます。

不思議なもので、小麦粉と塩と水を混ぜて踏むだけで

少しずつ変化していきます。

少し寝かすとモチモチに。

早く、美味しいうどんを打てるようにになって、うどん会を開きたいと思っています。

partner



存在に感謝していても
相手を大事に出来ないことがある。

一緒にワクワクしたり、悩んだり、怒ったりそういうふうに
時間を共有したいのだけど、

難しい。

相手のために、まず自分のことをやろうと思う。

子供のころに影響を受けたものはやっぱり財産だと思う。
信じて待とう。



パートナーを募集してます。




ライト兄弟では、一緒に活動してくれるパートナーを募集してます。

ビジュアルデザイン、WEBデザイン、プロダクトデザイン、ライター、
ディレクター、作家、陶芸家、クラフト作家など

パン屋さん美容室さん本屋さんも。


まずは、メールお待ちしてます。※■を@に変えてお送り下さい。
info■routedesignlab.com

よろしくお願いします。

travel



ミナ ペルホネンの展示会が金沢21世紀美術館
2010.1.26から始まっている様子。

年末、金沢で大雪にやられて

寒いうちはちょっと遠慮しようと思ったけれど。

こんなDM見ると行きたくなってしまいます。

去年見た
オラファー・エリアソンの展示もよかったのでまた、行きたい。(展示はまだやってます。)

旅に出たい。

金沢の仕事下さい。と願ってみる。





DIFUKU



みかん大福(写真)

事務所の近くにある、養老軒さんの大福。

僕は、わりと抹茶生ちょこ大福がお気に入りです。
でも、僕の周りの女性にはフルーツ大福が好評。

ジューシーな大福といったら「養老軒」さんです。

酸味と白あんの組み合わせがクセになる味。

打ち合わせの帰りによると、
お店の方に明るく声を掛けて頂きました。

ちょうど、タイミングがよかったみたいですぐに買えました。
つくり手のやわらかさが、大福と重なってとっても良い気分。

ごちそう様でした。

もちろん食べてばかりでは無いですよ。
仕事がんばります。




marriage






今日は、ブログの写真は雪でいっぱいだと思うので

甘い雪の写真をアップしてみます。


大学の親友が結婚するそうです。

僕は、将来その子と働きたいと思っているのだけれど

(彼女は多分思ってないと思う。)

そのこととは、別で

幸せな気持ちにこちらもなりました。
お幸せに。






 

Copyright 2010. All rights reserved.

. , . .